母は強し~子育てと保活とその他~

世田谷区を中心の子育て、保活情報のブログ

保育園入園に向けて②~大多数の109点層の上を行くことができるのか?!~

どうも、こんばんは。ものっそいご無沙汰しておりました。むしろ完全なる放置。

この放置していた期間、何をしていたかって?ふふふ、復帰して、二人目産んで、また再び産休・育休に入りました。そして、休みに入って数か月、ちょっと余裕も出てきた&無性に何かに集中したくて、PCに触れたくて、タイピングしたくて、久しぶりにブログを開きました。

ちなみに、我が家の姫は無事、認可保育園に2018.4月1歳児クラス入園。保育園生活を送っています。

 

誰か読んでる?って感じですが、保活としてやったこと、それ知らなかったわー情報などまた書こうと思います。

ただ、私が第一子の姫の保活をしている際(2年前)の情報ですので、古い部分もあると思いますので、ご参考までに!

ご自身で保育のご案内や役所に問い合わせなど、情報収集(←もはやこれが保活の醍醐味)必須でございます!ここに書いてあったこと鵜呑みにして保育園落ちたわ!とかは受け付けません(いや、いないと思うけどw)

 

保育園入園に向けて② ~大多数の109点層の上を行くことができるのか?!~

 

1.110点獲得するためには?

ずばり、育休を切り上げて、認可外保育園など有償施設に入れる。

※ただし、0歳クラス入園を目標にしている方々はこれやっても意味なし。

 

要は、私もう復帰してるけど、認可外保育園なんです!認可に入りたいんです!という方々。

どうポイントついてんの~?は保育のごあんない P48、49のポイント表を見るしかない!

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1806/460/d00005724_d/fil/goannai31.pdf

 

重要なポイントだけ抜粋

P48

利用基準1 週5日以上勤務し、かつ、週40時間以上の就労を常態 …

P49

調整基準 番号5  就労実績が1年以上の場合 …

調整基準 番号6  申込児の産休明け、または育休明け予定の場合…

調整基準 番号20    申込児を保育室、保育ママ認証保育所、ベビーシッター等の認可外保育施設 に有償で預けていることを常態としている場合(0歳児クラス以外)...

 

109点は以前のブログでも書いたように、以下がポイントとしてついています。

 

butterice.hatenablog.com

 

 

<109点のポイント>①+②+③

①50点×2人(父母)

②2点×2人(父母

③5点

 

今回はここ!

<110点のポイント> ①+②+④

①50点×2人(父母)

②2点×2人(父母

④6点

 

ということで、③の育休上けで付くポイントを捨て、④の復帰&有償で子供預けてるよポイントを獲得するのが、110点獲得方法なのです。どのくらいの頻度&時間を預けていたらこのポイントが稼げるかは不明のため、区役所に問い合わせた方がベターと思います。

 

※ただし、さっきも書いたけど0歳児クラス申込の人々は④のポイントが5点なので、110点になりません!だから、0歳児クラス申込の人たちは育休切り上げてはこのポイント稼げないので要注意!

 

 2.どのくらい、110点の人いるんだろうか?

 

世田谷区は、申込者がどのくらいいて、何点の人が入れているかという分析ができる資料をHPに掲載しています。が、場所が見つけられないので、他の人のブログをみると、H30年入園できた方々のうち、109点は30%、110点は14.8%、111点以上は36%とのこと。。微妙な数字ですね。。。

 

私は、認可外も含めて20か所くらい見学に行きました(行き過ぎ説ありw。ここら辺は正当な理由があるので、後日記載)

んで、その時に、たまーーーに子供を連れていないお母さんがいる。私は、ぬぬ!この人も110点の人間か?!と、気になるので、いつもお子さんはどこに~?と世間話ついでに聞いていました。(今思うと腹黒い)

その中にたまーーーに、すでに復帰して保育園に預けて有給とかとって見学に来ているお母さんがいました。

私が知っている限りでは、友達とか周りは、0歳で認可落ちたら1歳の次年度まで育休伸ばしてる方々でみんな109点の方々ばかりですが、状況にもよりますよね!

 

3.私も育休切り上げようと思ったが・・・

 

ちなみに、保活に慢心していた時は、私もこの110点を手に入れようと育休切り上げようと思って、認証保育園や認可外保育園の申込をしました。

が、やはり育休を切り上げる勇気が出ない & 1歳までは離れたくない という気持ちが先行...

 

だからこそ!!私は、

0歳児では認可保育園に入りやすいというほんとか嘘かわからん情報があるなか、1歳児クラスで保育園(認可か認証)に絶対入ってみせる!!という強い思いを持って保活をしたのでありました。その中で、こうした方が良いかも~とかこういう活動しました~情報を保育園入園に向けて③に書こうと思います。ゆるりとね。